性暴力被害者支援センターにいがたは性暴力にあわれた方に寄り添って支援します。
性犯罪、性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号
「#8891(はやくワンストップ)」
ができました。
発信場所の最寄りのワンストップ支援センターにつながります。
繋がらない場合は「025-281-1020」へおかけください。
受付 24時間 365日
私たちに話してみませんか?
どんなことでも
あなたの大切な からだ と こころ のために
どうしよう・・・
どうしていいかわからない・・・
どこに相談していいのかわからない・・・
そんなときにお電話ください
女性の相談員が対応します。
あなたの意思を尊重します。
大切なことはあなたの同意を得ながら進めます。
私たちはあなたのこれからを一緒に考えていきます。
相談・支援はすべて無料です。
性暴力被害者支援センターにいがたは新潟県から公益社団法人にいがた被害者支援センターが運営を委託されています。
ひとりで抱え込むにはとても辛いことです。
あなたは決して悪くありません。
まず、あなたがセンターにご連絡ください。
今後の対応についてご説明いたします。決して家族や友人を責めず、問い詰めるような言い方をしないでください。
安易に同情したり、励ましたりせず、そばに寄り添って話に耳を傾け、怒りや悲しみの感情を否定せずに受け止めてください。
にいがた被害者支援センターでは、絵本の朗読動画を作成、公開しております。
子どもたちの心と体、そしてその後の長い人生を脅かす性暴力や性虐待。性被害にあった人の1割は「小学生」で、男の子の被害も少なくありません。また、知らないうちに子ども自身が加害者になっているケースもあるのです。
性暴力の被害者にも加害者にもならないためには、幼少時からの「教育」が大切です。すべての子どもたちに、自分の大切な心と体の守り方や必要な知識を伝えたい、必要な知識を身につけてほしいという思いから、この絵本は生まれました。
絵本には「被害者」「加害者」「目撃者」が登場します。性被害を受けている/与えている認識が薄く、また周囲にSOSを出す力が弱い子どもたちとプライベートゾーンについて語り合うきっかけとして、この動画をご活用下さい。
冊子「もしもの時の大事なお話~性暴力被害にあったら~」の内容を動画で紹介します。